Fシリーズ 超省エネルギーCP型ジェネリンク 【 一重二重併用形 】

業界トップクラス※1の廃熱回収量で、
従来機種と比較してガス消費量を大幅に削減した
廃熱投入型吸収冷温水機

Fシリーズ 超省エネルギーCP型ジェネリンク Fシリーズ 超省エネルギーCP型ジェネリンク

ヘビーロード標準対応

【 JIS基準COPc 】定格時:1.43(2.02)※2 ※3

燃料削減率※4:30.0%(廃温水90→80℃)

燃料削減率※4:32.4%(廃温水88→83℃)

IPLV値:1.60※2

  • 当社従来標準仕様機/JIS基準/冷房時。2017年3月時点。
  • 機種によって消費電量が異なるため、数値は目安とします。
  • 廃温水90→80℃条件です。(   )の値は、廃温水有の燃料消費量で算出した値です。
  • 冷水12→7℃仕様時の値を示しています。

業界トップクラスの廃熱回収量

◾️廃熱回収量

 廃温水流量約300%まで対応!※5当社従来モデル直火式WE型ジェネリンク比約57%増加!  廃温水流量約300%まで対応!※5当社従来モデル直火式WE型ジェネリンク比約57%増加!

◾️ガス消費量

廃熱単独運転最大約60%までOK!※6ガス消費量約40%削減!※7 廃熱単独運転最大約60%までOK!※6ガス消費量約40%削減!※7

⚫︎冷却水入口温度:冷房負荷100%時32℃、0%時27℃で中間は比例算出となります。

⚫︎冷房負荷100%時 冷水15→7℃/廃温水入口温度90℃

⚫︎各図は廃温水出口温度が定格値より下がり、最大廃熱回収した場合の特性線図を示しています。

  • 機種により対応流量は異なります
  • 廃熱増加型の場合
  • 標準仕様廃熱投入なしと廃熱増加型との比較

廃温水単独モードの設置

廃温水単独運転で対応可能な冷房負荷の場合、運転モードの選択が可能です。

運転特性

廃温水温度特性

廃温水温度が高いほど廃熱回収量、燃料削減率は増加します。
※冷水15→17℃標準仕様の場合

廃熱回収量グラフ 廃熱回収量グラフ

燃料削減率グラフ 燃料削減率グラフ

廃温水流量特性

廃温水流量が多いほど廃熱回収量、燃料削減率は増加します。
※冷水15→17℃標準仕様の場合

廃熱回収量グラフ 廃熱回収量グラフ

燃料削減率グラフ 燃料削減率グラフ

サイクルフロー

サイクルフロー サイクルフロー

主な仕様

仕 様 対 応
屋外パネル仕様(全機種) オプション
ヘビーロード仕様 標 準
加熱能力増加仕様(全機種:1ランクアップ) オプション
廃温水増加型仕様(全機種) オプション
  • 中間期冷房、年間冷房の場合には別途対応が必要ですのでお問い合わせください。

主な機能

機 能 対 応
吸収液ポンプ1,2,3インバーター制御 標 準
冷(温)水変流量制御 オプション
冷却水変流量制御 オプション
冷却塔ファン発停出力 標 準
冷却水ポンプ発停出力 標 準
低NOxバーナー搭載(12A・13A)
※NOx値40ppm(O2:0%換算)未満
標 準
冷却水温度対応セイフティコントロール 標 準
デジタルPID制御 標 準
自己診断機能 標 準
燃焼系故障診断機能 標 準
廃温水戻り温度制御 標 準
稀液分配弁 オプション

Fシリーズ 超省エネルギーCP型ジェネリンク Fシリーズ 超省エネルギーCP型ジェネリンク
利用可能廃熱 温水
用途 冷水,温水
燃料種 ガス
純熱源(追焚) 直火
廃熱源温度/圧力範囲 廃温水 80~95℃
ラインアップ
(単位:USRT)
80
100
120
150
180
210
240
280
320
360
400
450
500
560
630
700
800

おすすめ事例

ES CON FIELD HOKKAIDO様

北海道のシンボルとなるボールパーク内に位置する
世界最大級の可動屋根を備えた新球場。
その冷暖房システムに当社の廃熱利用機が貢献

岡山ガス株式会社様

エネルギーインフラ事業者としての先進的な挑戦。
ガスを活用したZEB運用を実現

桃山学院大学様

コージェネレーションシステムと吸収式冷凍機の導入
で省エネルギー化と電力ピークカットを実現。
持続可能な社会への具体策を推進

獨協大学様

キャンパス内マイクログリッドで省エネ活動を推進。
自然と共生する学習環境を通じて、持続可能な社会に貢献する人材を育む