大型吸収冷温水機・冷凍機 省エネルギー性

省エネルギー性

高効率化でコスト削減!

機器の高効率化により、トータルランニングコストの削減に貢献します。

高効率システムによる省エネ運転!

Fシリーズ 節電型ナチュラルチラーPR型 Fシリーズ 節電型ナチュラルチラーPR型

<Fシリーズ 節電型ナチュラルチラー PR型において>
■部分負荷線図(冷却水入口温度18~32℃)

部分負荷性能向上!、COP1.70 以上(冷却水入口20℃ 冷房負荷50%) IPLV 1.61 部分負荷性能向上!、COP1.70 以上(冷却水入口20℃ 冷房負荷50%) IPLV 1.61
  • 部分負荷線図はQAW-PR100Fを用いた実測結果を元にした値です。機種により消費電力が異なるため、COPc値およびIPLV値が増減します。
  • 定格仕様352kW、冷水温度15⇒7℃、冷水流量37.8m3/h、冷却水温度32⇒39.7℃、冷却水流量65m3/h、燃料13Aガス、性能公差はJIS B8622-2016に準拠します。

トータルランニングコスト・CO2排出量削減!

Fシリーズ節電型ナチュラルチラーPR型と当社既設機(20~25年前)との比較。

■トータルランニングコスト(冷房)

当社既設機(20~25年前)と比較して、冷温水・冷却水定流量は約30%削減、冷温水・冷却水変流量は約47%削減 当社既設機(20~25年前)と比較して、冷温水・冷却水定流量は約30%削減、冷温水・冷却水変流量は約47%削減

■年間CO2排出量試算(冷房)

当社既設機(20~25年前)と比較して、冷温水・冷却水定流量は約32%削減、冷温水・冷却水変流量は約51%削減 当社既設機(20~25年前)と比較して、冷温水・冷却水定流量は約32%削減、冷温水・冷却水変流量は約51%削減
【算出条件】

●吸収冷温水機容量 1,266kW(360RT) ●負荷パターン 空気調和・衛生工学会のデータ(建物用途:ホテル)を使用 
●年間冷房運転時間 7,428h/年 ●冷水ポンプ揚程 20m 冷却水ポンプ揚程 25m ●東京ガス空調用A契約C(2017年1月時点) 
●東京電力業務用電力(2017年1月時点) ●当社既設機:Eシリーズ ●吸収冷温水機の消費電力はカタログ掲載値を使用 
●冷水、冷却水変流量:機器側からの冷水、冷却水ポンプインバーター周波数制御実施時
●CO2排出量計算は『温室効果ガス排出量の算定・報告マニュアル(平成28年4月環境省/経済産業省)』参照。