UXKR5シリーズ(新設・既設配管兼用寒冷地向け)

UXKR5シリーズ(新設・既設配管兼用 寒冷地向け)の特長

省エネ性能が大幅に向上、APF/COPの向上も実現

先進の技術を凝縮したUXKR5シリーズは、8~12馬力において従来機種と比較して、通年エネルギー消費効率(APF)を最大で (10馬力の場合)約10%、暖房COPも最大で(8馬力の場合)約10%も向上、消費電力を大幅に低減します。

省エネ性能が大幅に向上、APF/COPの向上も実現 省エネ性能が大幅に向上、APF/COPの向上も実現

高い省エネ性能の向上を支える基幹技術 高い省エネ性能の向上を支える基幹技術

制御と省エネソリューションシステム・機器

空調統合監視・制御「P-AIMSシリーズ」や空調制御機器「インテリジェントコントローラー」などと接続し、消費電力量削減やCO2排出量・電気代削減に効果を発揮します。

多彩な拡張性と低温時の暖房能力向上

室内外の接続容量比を70~200%まで変更可能。これにより多彩なシステム展開が可能になりました。
※ 一度に運転選択されるときの室内負荷が130%以下になるように設計してください。

外気温度-15℃でも定格暖房能力を100%維持 -20℃でも高暖房能力を発揮

10馬力システムの場合、外気温度が-15℃でも暖房能力が低下せず定格暖房能力100%を維持できます。更に、-20℃時の暖房能力が従来機種より約20%も能力アップしています。
* 除霜運転中は除きます。

外気温度-15℃でも定格暖房能力を100%維持 -20℃でも高暖房能力を発揮 外気温度-15℃でも定格暖房能力を100%維持 -20℃でも高暖房能力を発揮

広範囲の温度帯に対応/暖房連続運転時間も向上

酷暑や厳寒時でも快適な冷・暖房を実現

外気温46℃(DB)まで冷房可能。直射日光のほか、金属、ガラスからの反射・風の停滞などの屋上条件により室外ユニット周辺温度が高くなりがち。これに対応できるように、UXKR5シリーズは外気温46℃でも冷房可能です。また、外気温-25℃でも暖房が可能です。

酷暑や厳寒時でも快適な冷・暖房を実現 酷暑や厳寒時でも快適な冷・暖房を実現

暖房連続運転時間トップクラス

低外気温でも室温安定後、負荷が下がり着霜する状態にならなければ、除霜なしで連続運転が可能なため、省エネに貢献します。

暖房連続運転時間トップクラス 暖房連続運転時間トップクラス

快適性も静音性も向上

除霜時も冷風が吹出さない快適運転制御

室外ユニットが2台以上のシステムの場合、除霜時にすべての室外ユニットが除霜を開始するのではなく、室外ユニット間で運転を調整します。
そのため除霜していない室外ユニットが熱源となるため、室内には冷風が吹出すことはありません。

除霜時も冷風が吹出さない快適運転制御 除霜時も冷風が吹出さない快適運転制御

安心&快適 除霜運転

除霜運転中に運転を中止しても、霜取り完了まで除霜運転を継続。再度暖房を開始した際に快適に作動させることが可能です。

安心&快適 除霜運転 安心&快適 除霜運転

運転音を抑え、夜間の静音性を確保

システムコントローラー・インテリジェントコントローラーから時間を指定して静音設定を行うことができ、定格運転音から3dB(A)低下させることが可能です。
また、能力を優先する「能力優先モード」、静音性を優先する「静音優先モード」の選択も可能です。

運転音を抑え、夜間の静音性を確保 運転音を抑え、夜間の静音性を確保

猛暑や厳冬でも、快適な冷暖房を実現

真夏の屋外は直射日光のほか、ビルからの反射・風の停滞などにより室外ユニット周辺温度が高くなりがち。これに対応できるように、UXKR5シリーズは外気温46℃まで冷房可能です。
また、暖房時は外気温-25℃まで運転が可能。

猛暑や厳冬でも、快適な冷暖房を実現 猛暑や厳冬でも、快適な冷暖房を実現

蒸発温度制御のレベル設定機能搭載環境に応じた制御の設定が可能

冷房時、熱負荷の少ない空間等では蒸発温度を上げた運転を行うことにより、空調機の吹き出し温度の冷やし過ぎを抑えつつ※1、消費電力量を抑制することが可能となります。蒸発温度レベルは4段階(初期値、Lv1~Lv3)に設定することが可能※2

  • 使用環境によっては通常の冷房運転より湿度が上がるなど、快適性を損なう場合があります。
  • インテリジェントコントローラー、P-AIMSにて設定が可能です。
  • 補正値は0~15℃の範囲でカスタマイズが可能です。

蒸発温度制御のレベル設定機能搭載 環境に応じた制御の設定が可能 蒸発温度制御のレベル設定機能搭載 環境に応じた制御の設定が可能

設置面積を大幅削減、設計自由度が拡大

設置面積を大幅削減、設計自由度が拡大 設置面積を大幅削減、設計自由度が拡大

施工性が向上、既設配管対応で工期短縮

既設配管の再利用で工期短縮・コスト削減

既設配管を再利用することで、配管工事が省けるとともに配管材料、配管撤去、廃材処理費等も削減できます。

既設配管の洗浄不要

本体内蔵の不純物除去機能付フィルターが、既設配管内の残留異物や不純物を除去。
そのため前もって既設配管を洗浄する必要がなく、そのまま再利用できます。
既設配管を洗浄レスで再利用するためには、一定の条件を満 液 管
たす必要があります。

高調波抑制フィルター内蔵化

本体内部に収まるので設置面積が増えることはありません。
組み込んでの出荷にも対応。

施工・サービス性も更に向上

現場での配管接続作業を改善

バルブ周辺の作業スペースを十分に確保。さらに、レンチが干渉しないよう、段差をつけてバルブを配置。

現場での配管接続作業を改善 現場での配管接続作業を改善

7セグ表示器により試運転の工数削減

前パネルを外さずに点検口と電装前パネルを開けることで確認できる、7セグ3桁LED表示を制御基板上に追加。

配管施工の制約が抑えられ、大規模ビル空調にも対応できる配管自由度

配管施工の制約が抑えられ、大規模ビル空調にも対応できる配管自由度 配管施工の制約が抑えられ、大規模ビル空調にも対応できる配管自由度

デマンド制御でピーク時の消費電力をカット

● 想定外のピーク消費電力を抑えるためにお客様の状況に合うよう、2つのデマンド制御をご用意いたしました。
*デマンド制御する場合でも漏電しゃ断器等は標準仕様のものを設置してください。

①外部機器からの制御

デマンドコントローラーなどの外部機器からの信号を受けて、空調機を自動で制御しピーク消費電力をカットします。デマンド制御レベルは3段階。レベル1およびレベル2は40~100%の範囲で5%きざみの設定変更ができます。

外部機器からの制御 外部機器からの制御

②時間帯デマンド

多機能ワイヤードリモコンCZ-10RT5Cと組み合わせることで、リモコンから簡単に1日4回まで40%~100%の13段階できめ細かくデマンドを設定できます。

時間帯デマンド 時間帯デマンド

寒冷地向けならではの「凍結防止ヒーター」を標準搭載

底板に搭載された凍結防止ヒーターがユニットの凍結を抑制、長時間運転を実現しました。しかも、標準搭載ですので、施工の手間も省きます。

寒冷地向けならではの「凍結防止ヒーター」を標準搭載 寒冷地向けならではの「凍結防止ヒーター」を標準搭載

ヤモリから電子基板をガード

基板ボックスにパッキンを挟み込み、さらに給排気口を狭小化することでヤモリ等の小動物の侵入を防ぎます。

ヤモリから電子基板をガード ヤモリから電子基板をガード

故障時も安心、長寿命化にも配慮した運転で信頼性アップ

万一の故障にも「バックアップ運転」で完全停止防止

万一の故障にも「バックアップ運転」で完全停止防止 万一の故障にも「バックアップ運転」で完全停止防止

ローテーション運転 (室外ユニット2台以上のシステム)

同一冷媒系統内で運転時間が偏らないよう、システム内の運転時間の少ない圧縮機から運転を再開。
圧縮機の負荷を分散させて長寿命化させます。

ローテーション運転 ローテーション運転

中温環境にも対応 中温環境にも対応

UXKR5シリーズ(新設・既設配管兼用寒冷地向け)のラインナップ

馬力能力品番
8馬力P224形CU-P224UXKR5
10馬力P280形CU-P280UXKR5
12馬力P335形CU-P335UXKR5
16馬力P450形PA-P450UXKR5
18馬力P500形PA-P500UXKR5
20馬力P560形PA-P560UXKR5
22馬力P615形PA-P615UXKR5
馬力能力品番
24馬力P670形PA-P670UXKR5
26馬力P730形PA-P730UXKR5
28馬力P775形PA-P775UXKR5
30馬力P850形PA-P850UXKR5
32馬力P900形PA-P900UXKR5
34馬力P950形PA-P950UXKR5
36馬力P1000形PA-P1000UXKR5

※耐重塩害仕様もご用意しています。各品番末尾にJ追加。

データダウンロード・業務支援ツール

おすすめ事例

山形学院高等学校様

ナノイー搭載空調機の導入
快適な学習環境をつくる

山形市立商業高等学校様

ナノイーX搭載室内機を採用
快適な空調設備で商業教育のさらなる発展に注力